いづどのぐう
泉 殿 宮
IDUDONOGU
泉の如く「力」湧き出る

                      |お問い合わせ|サイトマップ|
トップ
■  御 祭 神
神様のおなまえ
■  御 由 諸
泉殿宮のいわれ
■  御 神 徳
泉殿宮の御利益
■  神社祭儀
泉殿宮のお祭り
●歳旦祭
●戎まつり
●神符〆縄焼納神事
●節分厄除大祭
●稲荷祭
●春大祭
●夏越の祓
●吹田まつり
●夏大祭
●秋大祭
●大菊花展
●〆縄奉製神事
●大祓式
■  昇殿祭典
ご祈祷や結婚式
■  出張祭典
地鎮祭や新居清祓
■  御札御守
お札 や お守り
■  泉殿宮神楽獅子
かぐらしし
■  地   車
地車と地車囃子
■  境内案内
境内施設の案内
■  由縁の神社
当宮が祭典を御奉仕する神社
■  大塩平八郎
宮司家との関係
■  交通案内
当宮への道案内

●春 大 祭












令和6年の予定

祭典 5月3日 午前10時   本 社

祭典 5月3日 午後3時 御 旅 所 祭

    5月3日 午後1時より8時迄 御神楽受付(初穂料千円より

5月2日(宵宮) 神輿庫開扉
           (大神輿・子供神輿・布団太鼓をご覧いただけます)

5月3日(本宮) 午前10時より
             氏子奉幣祭(祭典)
          午後1時より 
              自動車列(大神輿、子ども神輿)
          午後2時より
              渡御列(布団太鼓、猿田彦、稚児、氏子総代、役員))
          午後3時より
              御旅所祭
          午後7時より
              御礼まいり(川面町、浜の堂町、田中町、西の庄町))
          午後7時より
              吹田市地域無形民俗文化財
                  泉殿宮神楽獅子保存会 神前奉納

奉仕当番    
          御旅町自治会の氏子の皆さん

 

1日 飾り付け準備 2日 神楽獅子 3日 神幸祭
拡大写真 拡大写真 拡大写真
10枚 10枚 10枚 10枚 10枚
い   ろ は 
3日 神楽獅子 3日 御礼詣 4日 片付け格納
拡大写真 拡大写真 拡大写真
10枚 10枚 10枚  10枚 
 に ほ  へ 
         
3日 当番地区巡幸 
 拡大写真
10枚 10枚 

泉殿宮の一年の中でもっとも大切な祭儀です。
春祭は、稲が取れますように という祈年祭であり、秋祭は、稲が採れてありがとうございました という収穫感謝祭です。一般には、秋祭りのほうが規模が大きい神社の多い中、当宮は、近畿一円の雨乞いの社であった といわれるほど水に縁のある社で、春祭の田植えの頃 ちょうど水がほしいときに祭典を行い、農業に必要な雨を懇願いたします。

午前10時の氏子総代様はじめ関係各位御参列の祭典
に始まり、午後1時には大神輿1基と子ども神輿2基を
氏子の泉州電業様のトラックに奉安し、氏子区域を廻ります。

午後2時には、本年奉仕当番の”御旅町自治会”の氏子の皆さん御奉仕により、蒲団太鼓曳航に始まり、猿田彦 右大臣 左大臣 稚児供奉列 泉殿宮神楽獅子保存会 伶人 巫女 神職 氏子総代 役員の順で、総勢200人が川面町 御旅所まで徒歩にて渡御いたします。



                          夕刻になると、昔からの氏子である川面町・濱の堂・田中町・西の庄町の皆さんが、和服を着て、笹に弁づり提灯をつけ、鉦太鼓に合わせ伊勢音頭を唄い御礼詣に来られます。その都度本殿で昇殿し、浪速神楽を舞い、万歳三唱をいたします。