いづどのぐう
泉 殿 宮
IDUDONOGU
泉の如く「力」湧き出る

                  |お問い合わせ|サイトマップ|
トップ
■  御 祭 神
神様のおなまえ
■  御 由 諸
泉殿宮のいわれ
■  御 神 徳
泉殿宮の御利益
■  神社祭儀
泉殿宮のお祭り
●歳旦祭
●戎まつり
●神符〆縄焼納神事
●節分厄除大祭
●稲荷祭
●春大祭
●夏越の祓
●吹田まつり
●夏大祭
●秋大祭
●大菊花展
●〆縄奉製神事
●大祓式
■  昇殿祭典
ご祈祷や結婚式
■  出張祭典
地鎮祭や新居清祓
■  御札御守
お札 や お守り
■  泉殿宮神楽獅子
かぐらしし
■  地   車
地車と地車囃子
■  境内案内
境内施設の案内
■  由縁の神社
当宮が祭典を御奉仕する神社
■  大塩平八郎
宮司家との関係
■  交通案内
当宮への道案内

●〆 縄
  奉製神事










12月13日は、「お事始め」といい、迎春準備を始める日であります。

神戸の生田神社さまに於かれましても、煤払いが行なわれます。

当宮では、吹田市内でご成育の”稲束”を奉納いただき、敬神の心の厚い氏子の皆様の

「力」を併せ、本社、末社、手水舎等当宮すべての〆縄を御奉製いただきます。

午後には、本殿前に大きな干支の絵馬も設置いたします。今月27日には、門松も設置いたします。

尚、絵馬は、来年の節分(2/2)までそのままです。

令和元年の記録写真はこちら

   
 10月16日   10月16日より23日
稲 刈   境内にて天日干し
他の写真はこちら 他の写真はこちら  他の写真はこちら
     
12月11日 12月12日  12月13日 
〆縄奉製 一日目  〆縄奉製 二日目  〆縄奉製 三日目
他の写真はこちら 他の写真はこちら




本殿前の 大きな絵馬 と同じ柄の
 絵 馬  ならびに 絵馬の付いた 守 護 矢 を新年にご準備いたします