トップ | 泉殿宮に関係のある吹田村の歴史 |
縄文時代 弥生時代 紀元前300ころ 米(稲)が日本に伝わる。豊作を祈り収穫を祝う祭り 239 卑弥呼が魏(ぎ)に使者を送る。 300 大和朝廷が全国統一を進める。氏は土地・人民所有 538 仏教が日本に伝わる。 古墳時代 飛鳥時代 593 聖徳太子が摂政(せっしょう)になる。 645 大化の改新(たいかのかいしん)が始まる。 中大兄皇子 中臣鎌足 公地公民 班田収受(男2反 女2/3) 税 (租 庸 調 雑役 兵役) 672 壬申の乱(じんしんのらん)が起こる。 大海人皇子が大友皇子破る 天武天皇 701 大宝律令(たいほうりつりょう)が決まる。 天皇中心中央集権国家 文武天皇 奈良時代 710 平城京(へいじょうきょう)に都を移す。 723 三世一身の法(さんぜいっしんのほう)を決める。 743 墾田永年私財法(こんでんえいねんしざいほう)を決める。 744 難波宮に都を移す 平安時代 794 平安京(へいあんきょう)に都を移す。 935 平将門(たいらのまさかど)の乱がおこる。 1051 前九年の役がおこる。 1083 後三年の役がおこる。 1086 後白河上皇が院政(いんせい)が始まる。 1156 保元の乱(ほうげんのらん)がおこる。 1159 平治の乱(へいじのらん)がおこる。 1185 平氏が滅びる。 守護・地頭(しゅご・じとう)を置く。 鎌倉時代 1192 源頼朝が征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)になる。 鎌倉幕府ができる。 1221 承久の乱(じょうきゅうのらん)がおこる。 後鳥羽上皇 隠岐に 1274 元寇(げんこう)…文永の役(ぶんえいのえき)がおこる。 1281 元寇(げんこう)…弘安の役(こうあんのえき)がおこる。 恩賞なく不満 守護が力つける 1324 正中の変 おこる 後醍醐天皇 失敗 1331 元弘の乱 おこる 後醍醐天皇 失敗 隠岐に 1333 鎌倉幕府が滅ぶ。 後醍醐天皇 楠木正成 足利尊氏 新田義貞 室町時代 1334 後醍醐天皇(ごだいごてんのう)の建武の新政が始まる。 1336 南北朝時代が始まる。北朝(光明天皇) 南朝(後醍醐天皇) 1338 足利尊氏が征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)になる。 室町幕府ができる。 1392 南北朝が合一する。 1397 足利義満が金閣寺を建てる。 戦国時代 1573 室町幕府が滅ぶ。 安土桃山時代 1576 織田信長が安土城を建てる。 1582 本能寺の変がおこる。 織田信長が明智光秀に討たれる。 太閤検地(たいこうけんち)を行う。 1583 豊臣秀吉が大阪城を建てる。 1588 刀狩り(かたながり)を行う。 1590 豊臣秀吉が全国統一する。 1600 関ヶ原の戦いがおこる。 1603 江戸時代 1603 徳川家康が征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)になる。 江戸幕府ができる。 1716 徳川吉宗の享保の改革(きょうほうのかいかく)が始まる。 1787 松平定信の寛政の改革(かんせいのかいかく)が始まる。 1837 大塩平八郎の乱がおこる。 1841 水野忠邦の天保の改革(てんぽうのかいかく)がおこる。 1853 ペリーが来航する。 1867 大政奉還(たいせいほうかん)される。 王政復古の大号令が出される。 明治時代 1868 明治維新が始まる。 大正時代 1912 7より 1926 12 1921 阪急電車 十三 千里山 1924 JR吹田駅 東へ200m移転して現在地に 昭和時代 1926 12より 1989 1 平成時代 1989 1 |
豊作を祈り収穫を祝う祭り 河内の次田連 須恵器生産 登り窯 土燃料地形 次田連祖神天香山命氏神 宇迦之御魂大神 祭神 次田の社 天武天皇 神宮式年遷宮20年毎 古事記(稗田阿礼ー太安万侶かく 日本書紀(舎人親王) 難波宮 七尾瓦 785 神崎川(三国川)淀川つなぐ 平安宮 吉志部瓦 802 藤原南家豊成@吹田荘住居神官職 865 吹田荘 元貞親王 869 須佐之男大神 泉湧く 1150吹田荘 醍醐寺領 衰退後 興 福 寺 領 吹田東荘 西園寺家領 吹田西荘 1189九条兼実吹田殿 1212藤原定家吹田小屋 1230西園寺公経 実氏 吹田殿 1251後嵯峨・後深草・亀山・各上皇 1336後醍醐天皇 参戦命令 吹田殿の名 消失 1352 16代 宗季没宮脇姓祖 東(竹中)中(柘植)西(京都所司代) 1646 20代 宗次亡 灯篭あり 1706 宝永3 西(仙洞御料)上皇の土地 1754 宝暦 住吉みこしかきここまで 神輿いただく 1763 宝暦 13 屋根 1791 寛政3 屋根 1819 志摩入家 1824 志摩神道裁許状 1829 文政 12 屋根 1843 T14 8/9 雨乞い ペリーの頃 地車造られる 1875 M3 宮脇発太郎赦免赦免 1876 吹田駅 1880 M8 8/21 27 31 雨乞い 1881 M9 8/24 30 雨乞い 1880 M13 拝殿屋根 1887 M15 M19 M26 雨乞い 1889 大阪麦酒 1907 吹田村から 町に 1912 3年間無税 1915 T4 33代 宮脇志津摩 亡 1940 S15 吹田市誕生 1960 S35 屋根銅版 1970 S45 万国博覧会 2013 H25 第62回式年遷宮 |